「小難しい漫画じゃなくてただ笑える漫画が読みたい」
わかる。無性にギャグ漫画を読みたくなることが私にはある。
疲れてるとき、休日でどこにも行く予定がないとき、天気悪くて家でごろごろしてるとき。
そんな時にお菓子とコーラとギャグ漫画で死ぬほど無駄な時間を過ごしたい時が私にはある。無為で怠惰で何の生産性もない時間を過ごしたっていいじゃないか。
そんなときのお供になる作品を紹介します。また、ギャグ漫画は好きだけど買うのはちょっと…という人も多いと思うのでその作品を無料で読めるマンガアプリもついでに紹介しておきます。
目次 ひらく
- 1. カワイスギクライシス / 城戸みつる(連載中)
- 2. スナックバス江 / フォビドゥン澁川(連載中)
- 3. 魔王城でおやすみ / 熊之股鍵次(連載中)
- 4. お茶にごす。 / 西森博之(完結 / 全11巻)
- 5. 女の園の星 / 和山やま(連載中)
- 6. ハコヅメ~交番女子の逆襲~ / 泰三子(第1部完結 / 全21巻)
- 7. 極主夫道 / おおのこうすけ(連載中)
- 8. セトウツミ / 此元和津也(完結 / 全8巻)
- 9. 聖☆おにいさん / 中村光(連載中)
- 10. クレヨンしんちゃん / 臼井儀人(完結 / 全50巻)
- 11. 男子高校生の日常 / 山内泰延(完結 / 全7巻)
- 12. ぐらんぶる / 井上堅二、吉岡公威(連載中)
- 13. 行け!稲中卓球部 / 古谷実(完結 / 全13巻)
- 14. こちら葛飾区亀有公園前派出所 / 秋本治(完結 / 全200巻)
- 15. セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん / うすた京介(完結 / 全7巻)
- 16. テルマエ・ロマエ / ヤマザキ マリ(完結 / 全6巻)
- 17. 武士スタント逢坂くん! / ヨコヤマノブオ(完結 / 全6巻)
- 18. Dr.スランプ / 鳥山明(完結 / 全9巻)
- おすすめギャグ漫画:まとめ
1. カワイスギクライシス / 城戸みつる(連載中)
「カワイイ」は世界を救う!モフモフ系にSFギャグ漫画
宇宙の帝国から地球に調査に来たリザ。地球の文明レベル低さにがっかりし毒霧で全滅させようとしたリザはたまたま入った「猫カフェ」で逆に絶望させられてしまう…。
個人的にジャンプ+でトップ3に入るぐらい毎週楽しみにしてる作品です(ジャンプSQから出張でジャンプ+で連載しています)。コンセプトは「地球のカワイイ」。
猫や犬というカワイサの権化に初めて触れた宇宙人が価値観をグワングワン揺さぶれるさまが最高におもしろいです。
2. スナックバス江 / フォビドゥン澁川(連載中)
場末のスナックで繰り広げれられる世も末の笑いの数々
いま一番笑いとツッコミがキレている漫画は何かと聞かれたら「スナックバス江」と即答します。札幌のスナックを舞台にしたママ&チーママと奇怪な常連や一見さんとのやり取りを1話完結で繰り広げるギャグ漫画です。
ママとチーママ・明美さんのキャラも濃いが常連がとにかくえぐい。性癖ゆがみまくったおっさん達のたわごとに対し見たことのないフレーズのツッコミが飛びまくる。
あまりにもパワーワードが飛びまくるせいで公式がSNSで使える一言画像集を用意するぐらいです。

3. 魔王城でおやすみ / 熊之股鍵次(連載中)
魔王以上に魔王な姫が繰り広げる睡眠コメディー
魔族と人間が争う世の中で人の姫が魔王にさらわれた。姫を取り戻すために立ち向かう勇者たち、迎え撃つ魔王軍…というよくある王道のファンタジー設定は完全におまけ。
本編はすべて囚われの姫が安眠を求める話です。安眠のためには残虐非道な行為をいとわない姫は魔王城にいる無数のモンスターを捕獲し寝具にしたり、伝説のアイテムを盗み出し寝具したりとやりたい放題。
「どっちが魔王だよ」というツッコミをしながらニヤニヤできるコメディーです。

4. お茶にごす。 / 西森博之(完結 / 全11巻)
最強の不良が抜群の優しさを持つ先輩に惚れ茶道部に!
「デビルまーくん」と呼ばれ界隈から恐れられる最強の不良が「優しくなるため」に茶道部。優しさの塊のような部長、そんな部長に女性として憧れつつもまーくんと敵対する狂犬のような少女かほちゃんも入部。茶道部に優しさと権化と最強不良と狂犬が集まった…。
作者の代表作「今日から俺は!」のテンションを一番受け継いでいるのはこの作品。主人公のまーくんも最高だけど、まーくんが惚れた部長と同級生のかほちゃんがすごくよいヒロインなので注目です。
最終回に向けてギャグと切なさがまじりあっていくのが最高です。笑って、しんみりして、最後優しい気持ちになれる名作です。

5. 女の園の星 / 和山やま(連載中)
「このマンガがすごい!2021」1位になった日常ギャグマンガ
女子高の担任・星先生と同僚の先生や生徒と繰り広げられるスクールコメディ。このマンガがすごい!で1位に選ばれたのもわかる面白さです。
女子高の担任という設定だけ見て「禁断の恋か?」とかいかがわしい感じになるのかな?とか思っていた自分をぶん殴りたい。高校生時代の友達や先生との何気ない会話や日々の出来事で笑っていたのを思い出すおもしろさ。
日常のおかしさを描くってめちゃくちゃ難しいと思うんだけど和山やま先生はそれができるんです。

6. ハコヅメ~交番女子の逆襲~ / 泰三子(第1部完結 / 全21巻)
元警察官が描く警察・刑事たちの日常の不条理を描くお仕事漫画
「こんなつらいとは思わなかった」辞表を握りしめた新米女性警官の川合のもとに刑事課の凄腕・藤が配属されてきた。超美人だが中身はマウンテンゴリラの藤につられ川合は警察の仕事をもう少し続けることに。
警察内部の変な奴やお騒がせな事件をリアルな警察目線で描く笑える警察漫画が「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」です。
警察といえばミステリーだったり破天荒な刑事のアクションだったりがフィクションにおける常識だったりすると思うんですが、この作品は「あー、警察も人間だよね」と思い出させてくれる。どうせ切符切るなら外道がいいとか笑える毒を吐いたかと思えば、時に人情っぽく泣かせてくることも。
警察官たちの悩みや苦労の一端が垣間見える良質なお仕事漫画です。超面白い。

7. 極主夫道 / おおのこうすけ(連載中)
勢いに圧倒させれる極道のタマをかけた主夫道
もしも数々の伝説を残した伝説の極道が主夫になったら…を正面からえがいたホームコメディ。1話完結のギャグマンガです。
いわゆるギャップを使った笑いなんですが勢いがすごい。超強面の極道がお弁当を作る、スーパーで買い物をする、掃除をする。それだけなのに笑える。もはや卑怯。
無駄に画力が高いし、下ネタもない。万人におすすめできる極道ギャグマンガです。

8. セトウツミ / 此元和津也(完結 / 全8巻)
なにか夢中になるのだけが青春じゃない。川原でだべるだけの放課後がなんでこんなにおもしろいのか?
川辺で毎日1時間半の暇つぶしをする瀬戸と内海。少しあほで能天気な瀬戸と頭の回転が異常に早い内海の放課後トーク。
舞台でいうところの密室劇に近い(密室じゃないけど)。基本的に瀬戸と内海の会話だけで物語が進みます。とにかく軽快にトークが進むのでできのよい漫談を見てるようです。少しずつこの二人のトークにゲストのようにクラスメートや家族が加わりつつも場所は河原で固定。トークだけです。
7巻までならよくできたギャグ漫画なんだけど、最終巻でガラガラっと印象が変わります。一つ一つのギャグも伏線になっておりグワーッって心を持っていかれます。1話1話の完成度の高さが異常。軽快なトークで物語が進む新感覚青春漫画です。

9. 聖☆おにいさん / 中村光(連載中)
まさに禁断。ブッダとイエスが人間界(立川)でバカンスをする宗教日常ギャグ漫画
ブッダとイエス・キリストが立川のアパートで日々を過ごすという掟破りのギャグ漫画。仏教とキリスト教の奇跡のコラボ。天使や悪魔、マーラなどを巻き込む奇跡だらけのコメディ。
海外では「こんな漫画作れるのは日本しかねーよ」「不敬だ」と賛否両論のギャグ漫画。よく出版社はGOしたなと。ブッダが金に細かいわ、イエスはだらしないわとやりたい放題。
またキリスト教と仏教を作者がかなり勉強しており、数々の伝承を使って全力でボケるというのがほんとニヤニヤします。正月とかに実家のこたつでダラダラ読みたいマンガNo.1。
10. クレヨンしんちゃん / 臼井儀人(完結 / 全50巻)
日本一パワフルな5歳児!平静を代表する日常系ギャグ漫画はクレヨンしんちゃん
下品なアニメとして一時期はPTAからも嫌われていたクレヨンしんちゃん。今では国民的な作品として日本中から愛されていますよね。それだけに作者がお亡くなりになったときはショックでしたが…。
このクレヨンしんちゃん、アニメより原作は過激(特に前半と終盤)なので注意が必要。と言っても中盤は普通にアニメまんまだけど。我が家は漫画版のほうが好きで実家には全巻あります。(アニメは映画は好き)

11. 男子高校生の日常 / 山内泰延(完結 / 全7巻)
世界一不毛な男子高校生のくだらない日常を描いたギャグマンガを読もう
実は珍しい「男子高校生」の日常を描いたギャグ漫画。日常系は女子高生が多い中で男子ならではのくだらなさと勢いを堪能できる本作。
誰とも戦わないし、スポーツも恋愛もしない。力を抜いて読めるし、なんなら吹き出しそうになるようなおもしろさもある。
高校時代のくだらなさを思いだすもよし、男子ってほんとアホよねーをもう一回言うもよし。読んでも得るものはないが損もしないはずです。


12. ぐらんぶる / 井上堅二、吉岡公威(連載中)
なんも考えずにただ笑えるギャグマンガ。こういうキャンパスライフに憧れ…ない!
海沿いの街の大学に進学した北原伊織(男)はスキューバダイビングのインストラクターを営む親戚の家に居候を開始。しかし、そこで出会ったのはとびっきりの美女とスキューバダイビングとお酒を愛し、ほぼ全裸の男たちだった…。
この作品は感想を書くのがあほらしくなるのですが…コンプライアンス的なことを言うと未成年なのに酒飲んでるし、全裸だし、セクハラだし、アルハラだし…なスキューバダイビングを生業とするサークルの活動を描いた青春キャンパスライフ漫画です。
大学時代に激しめの飲みサークルに入っていた人はなつかしくなるでしょう。あの飲み会の全力でくだらなくてその場にいる奴らしか面白くない感じをここまで漫画にできるのかと感動します。
もちろんスキューバの魅力も十分感じれる期待のギャグ漫画です。

13. 行け!稲中卓球部 / 古谷実(完結 / 全13巻)
最高に下品で最後腹を抱えてまで笑える
弱小の稲豊中学卓球部に所属する個性的なメンバーのやり取りを描く青春ギャグ漫画。巨根、ワキガ、スケベ、変態、オタク、イケメンだけどチン子が小さい…などなど。卓球はほぼしません。
いまだに稲中を超えるギャグ漫画に出会っていない。シュール、下ネタ、王道すべてを盛り込んだギャグ漫画。腹抱えて笑ってしまいす。人前で読めないギャグ漫画というものが世の中にはあるのです。
14. こちら葛飾区亀有公園前派出所 / 秋本治(完結 / 全200巻)
40年にもおよぶ長期連載に終止符をうった世代を超えて愛された作品
亀有公園前の派出所に勤務する超破天荒な警察官・両さん。お金持ちな中川、美人で金持ちの麗子、バイクに乗ると性格の変わる本田、そして両さんが恐れている部長など個性的なキャラクターが織りなす人情コメディ。
2016年に40年の歴史に幕を下しました。正直あまりの出来ごとに大きなニュースとして列島を駆け巡りましたね。こち亀は40年の歴史の中で様々な変化をしています。
100巻以降面白くないという声もありますが、私は後半は本当に見ていて安心する作品大好きでしたね。安定感がヤバイ。

15. セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん / うすた京介(完結 / 全7巻)
ジャンプに突如降臨した新感覚ギャグ漫画
わかめ高校2年生の花中島マサルが部長を務める謎の格闘技部「セクシーコマンドー」。
もう、むちゃくちゃシュールなギャグマンガ。ジャンプ連載時の衝撃は本当にすごかった。意味不明を通り越して笑えて来る新感覚の笑いは今読んでもな新鮮です。

16. テルマエ・ロマエ / ヤマザキ マリ(完結 / 全6巻)
阿部寛の実写映画化でも話題になった古代ローマと日本をつなぐ銭湯ロマン
ローマの銭湯技師ルシウスが現代日本と古代ローマのタイムスリップを繰り返すコメディー。斬新な浴室を求められ続ける古代ローマで行き詰ったルシウスが現代日本のお風呂の技術に驚き、その方法をローマに持っていくという話。
この作品後ある意味異世界系漫画でもテンプレ化している現代知識を持っていくという手法。テルマエ・ロマエではそれが非常に笑えます。初めて見る日本人を「平たい顔族」と呼びその技術に驚く緩急は見事。よくも風呂を題材にして6巻も続けたなと感動するほどです。
やや出オチ感ある題材ですがダラダラニヤニヤ読むことができるのでゆっくりしたいときにおすすめです。
17. 武士スタント逢坂くん! / ヨコヤマノブオ(完結 / 全6巻)
もしも江戸時代の春画師が現代日本でマンガを学んだら…
逢坂総司郎は禁止されている春画で生業を立てている武士である。春画の絵師であるとして処刑されようとしたその逢坂は現代日本の漫画家の職場にタイムスリップした。
初めて見る漫画的な技法に感銘を受ける逢坂は、中堅漫画家である宮下に弟子入りを懇願する。
あえて言おう。「漫画家版『テルマエ・ロマエ』である」と。
春画に限界を感じていた逢坂が漫画的な技法に感銘を受け、江戸時代と現代を行き来するという話です。この逢坂がやばいやつかと思いきや現代日本の漫画家+アシスタントもまあまあやばい奴揃い。
春画といいつつそこまでエロくはないのでエロ耐性ないひとでも楽しめるギャグマンガです。
18. Dr.スランプ / 鳥山明(完結 / 全9巻)
鳥山明を世に出した傑作ギャグマンガ
天才科学者・則巻千兵衛が人型ロボットのアラレちゃんを作った。千兵衛の妹として学校に通い始めるアラレ。人間離れしたパワーでペンギン村をかき回すギャグマンガ。
鳥山明初の連載作品でもある「Dr.スランプ」。最初は博士を主人公と考えていたみたい。実際に千兵衛も作中で何度も「主人公だぞ…」みたいなことを言っています。僕なんかはDr.スランプとかはリアルタイムではないんですよね。生まれる前だし。なのでドラゴンボール→Dr.スランプっていう入り方をしています。
基本的にはギャグマンガですけど、鳥嶋を悪役にしたてたDr.マシリトとかでてくるとバトル漫画になるって感じです。ちなみにDr.スランプ作中最強はアンドロイドのアラレちゃんでもお坊ちゃまくんでもないですし、ガッチャンでも、ターボくんでもなくつんつくつんです。
おすすめギャグ漫画:まとめ
ギャグ漫画は星の数ほどあるので面白い作品はどんどん追加していきます。ここで紹介している作品以外におすすめがあればコメントください。読んだ後、私がハマったら追記していきますので。