この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ジャンプSQで大人気連載中の「青春×箏」の音楽漫画『この音とまれ!』がついにアニメ化されました。アニメ化時点で原作20巻まで出ていますが、私が全巻通して読むと38か所ぐらい泣けるポイントがある超涙腺刺激漫画です。
一度は読みたい泣けるおすすめ漫画2023|感動する名作漫画を厳選
元不良、地味男、天才少女、アンポンタン、性悪女…たちがどう箏と向き合い成長していくか…まじで泣けるので原作未読の人もアニメを是非チェックしてみてください。
アニメ『この音とまれ!』を見逃した人や放送地域外の人が見る方法はFOD(独占)!
おすすめポイント
- 2週間無料
- フジ系アニメ、ドラマ、バラエティが見放題
- 1期2期見放題
- 最大1300円のポイントが付与される
- 電子書籍の購入も可能
『この音とまれ!』のアニメ見逃し放送だけでなく原作コミックの購入も毎月付与されるポイントで読むことができます。毎月8の付く日(8日、18日、28日)にログインすると400Pずつもらえるのでそれを使って原作コミックを購入しましょう。
この音とまれ!アニメは2019年4月時点ではFODの独占配信が決まってますので見逃した人はFODを利用しましょう。
FOD : 基本情報
料金 | 月額999円(税込) (最大1300P付与) |
無料期間 | 2週間 |
ダウンロード | ✖ |
雑誌読み放題 | 〇 |
電子書籍の購入 | 〇 |
特記事項 | Amazonアカウントで支払い可能 |
『この音とまれ!』の魅力と原作漫画を無料で読む方法
原作漫画「この音とまれ!」について簡単におさらいしていきます。ちなみに私も全巻持っております。
この音とまれ! / アミュー (連載中)
先輩が卒業して箏曲部ただ一人の部員になってしまった武蔵。四月になり新入部員の勧誘に励むのだが、部の存在自体を知らない人も居る状態。そんな彼の前に現れた、見るからに不良で箏とは縁の無さそうな新入生が入部したいと言い出して!?
箏の迫力ある演奏描写に涙腺が崩壊すること間違いなし
三味線の次は箏!『ましろのおと』が好きな人は絶対ハマる。
卒業生が抜けて一人になって筝曲部の部長・武蔵はまわりから「なでしこちゃん」とからかわれるも奔走。そこに主人公であり不良の愛(ちか)と天才筝曲者・さとわが入部し…っていうこの手の青春作品の王道のストーリー展開。だがそれが良い。この主人公たちとにかく練習する。この手の作品の中でもっとも練習の描写が多い。だから大会での彼らの演奏が神がかって見えます。

©この音とまれ!
いい意味で「箏」に対する既成概念をぶっ壊してくれるこの作品。13巻の大会の演奏シーンは読むたびに泣いてしまう。
アニメ化で期待してるのは「演奏シーン」
音楽漫画のアニメ化は鬼門と言うか非常に勇気のあることだと思います。漫画だと「凄そうな雰囲気」だったものがアニメだと実際に音がするわけで期待外れに終わるかもしれないわけです。
しかし、「この音とまれ!」にアニメに関しては心配いらないでしょう。
今回アニメ化するまでに↓のように作中の楽曲をこのように公式で実際に演奏。箏って退屈な音楽と思っていた自分の頬をひっぱたきたくぐらいかっこいい。速いし、迫力あるし、姿勢とか含めて美しい。箏ブーム来るかも…
「1音」の大切さを描く作品なので演奏シーン…期待大です!
原作『この音とまれ!』含むあだち充作品を無料で読むならFODがおすすめです。
このアニメを見たらきっと原作を読みたくなると思いますし私も実際に全巻持っており、数ある音楽漫画の中でも最高傑作の一つだと思っております。
「音」が聞こえる気がする?おすすめの音楽漫画をバンド、ジャズ、クラシック、和楽器などジャンル別に紹介
1巻無料キャンペーンやってますし毎月8の付く日(8日、18日、28日)にログインすると400Pずつもらえるので1200P/月。1冊416Pなので約3巻分毎月ポイントがもらえることになります。
原作はいま20巻まで出てますのでアニメを見ながら半年ぐらいで全巻購入できるでしょう。
アニメ『この音とまれ!』放送情報 / キャスト / 主題歌情報まとめ
TVアニメ『この音とまれ!』について公式の情報を中心にまとめます。
- 公式HP : TVアニメ『この音とまれ!』公式サイト
- 公式Twitter : TVアニメ「この音とまれ!」 (@konooto_anime) | Twitter
アニメ『この音とまれ!』- 放送情報
放送局 | 放送開始日 |
TOKYO MX | 2019年4月6日(土)より毎週土曜日25時〜 |
BS11 | 2019年4月6日(土)より毎週土曜日25時〜 |
AT-X | 2019年4月8日(月)より毎週月曜日22時〜 |
とちぎテレビ | 2019年4月10日(水)より毎週水曜日23時〜 |
WOWOW | 2019年4月10日(水)より毎週水曜日24時〜 |
FOD | 初回配信 4月6日(土)25 時~ |
全国ネットではないので地方在住の人は地上波だと見づらいかもしれませんが、BSやWOWOWでも見れるので加入してればチェックしましょう。地域外、時間的に見づらい人はVODサービスであるFODを利用しましょう。
アニメ『この音とまれ!』- キャスト(声優情報)
登場人物 | キャラクター紹介 |
|
CV : 内田雄馬 かつては札付きの不良少年だったが、中学3年生のときに箏職人の祖父に預けられ、彼との交流を通じて更生する。その後、祖父と死別し、現在は叔母の家に居候している。口が悪く短気だが、仲間思いな一面も持つ。 |
|
CV : 種﨑敦美
箏の家元・鳳月会の出身で、当代家元を母に持つ。箏の演奏に関して天賦の才を有するが、中学生のときに母と仲違いし、破門される。高校入学後、神奈川県予選での演奏がきっかけで母と和解し、鳳月会の跡継ぎとなる |
|
CV : 榎木淳弥
本作のもう1人の主人公。時瀬高校の男子生徒で、学年は愛の1つ上。箏曲部の部長。 |
|
CV : 細谷佳正
愛の幼馴染。時瀬高校の男子生徒で、学年は愛と同じ。 |
|
CV : 石谷春貴
愛の中学時代からの友達。時瀬高校の男子生徒で、学年は愛と同じ。箏曲部の部員。 |
|
CV : 古川 慎
愛の中学時代からの友達。時瀬高校の男子生徒で、学年は愛と同じ。箏曲部の部員。 |
|
CV : 井口祐一
愛の中学時代からの友達。時瀬高校の男子生徒で、学年は愛と同じ。箏曲部の部員。 |
|
CV : 松本沙羅
さばさばした性格の持ち主だが、中学時代にクラスメイトがついた嘘によって人間関係を壊され、そのことがトラウマとなっていた。箏曲部に入部後、トラウマから自分を救ってくれた武蔵に好意を抱く。 |
|
CV : 浪川大輔
時瀬高校の数学教師。箏曲部の顧問。 |
アニメ『この音とまれ!』- 主題歌情報
音楽アニメの主題歌なので期待大です。
オープニングテーマ:「Tone」 / 蒼井翔太
エンディングテーマ:「Speechless」/ 内田雄馬
主演声優さんが歌うようですね。
アニメ『この音とまれ!』全話あらすじと感想
アニメ『この音とまれ!』の全話あらすじ+感想を毎週更新していきます。
#01 新入部員

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #01
新学期。時瀬高校2年の倉田武蔵は、先輩から託された廃部寸前の箏曲部を守ろうと一人必死に頑張っていた。
だが部室は不良たちに荒らされ、新入部員の勧誘もままならない。
そんな時、警察沙汰を起こし恐れられている新入生、久遠愛が部室に乗り込んで来た。おまけに箏曲部へ入ると言い出して――。
警察沙汰の事件の真相、愛と箏の絆とは。そしてそれを知った武蔵は……!?
女子のイメージの強い筝曲部を一人で引き継いだ武蔵と札付きの不良で祖父との絆のために筝曲部に入部しようとする新入生・愛(ちか)の出会い回ですね。原作でも泣きそうになる回ですがやっぱり良いです。
不良に馬鹿にされてきた武蔵は愛に当然のように偏見を持ちますし、愛は愛で過去自分の行いのせいで誰からも信用してもらえない日々を過ごしてきていました。反駁しつつも武蔵が愛を信じ、庇うことで二人の間に信頼が生まれるシーンはとても美しいです。
そして原作でも哲生は相変わらずさらっといい男で…原作より少しカットされてますが。
唯一気になる点としたらいまだ演奏シーンがあまりないので単なる青春アニメになってるところ。演奏シーンを早く見たいものです。
#02 資格の在処

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #02
愛が晴れて箏曲部に入部。武蔵はさらなる部員勧誘のため部活発表で箏を演奏するが、全くいい所を見せられない。
にもかかわらず入部希望だという美少女、鳳月さとわが現れる。
さとわは『鳳月会』という箏の家元のお嬢様にして、コンクールで賞総ナメの有名な天才少女だった。その一方で、実は……。
愛も武蔵もさとわに翻弄され、数少ない部員がバラバラに!?
ヒロインであり天才箏少女の鳳月さとわ登場回です。美人で箏の腕前は天才、ただし世間から少しずれてるさとわと愛は当然のごとくぶつかります。さとわに「楽器を傷つける奴にことをやる資格はない」と罵られる愛。
それでも筝曲部でことを演奏することをあきらめない愛がとった行動にさとわと武蔵が心動かされる感動回ですね。
そして第2話でさとわがことの演奏を少しします。非常に美しい音色で本番の演奏がどうなるか楽しみが増してきました。
#03 新生箏曲部始動

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #03
このまま部員が5人集まらなければ、箏曲部は廃部になってしまう。
さとわは、なぜか愛を慕っている3バカこと、サネ・みっつ・コータを人数合わせのためだけに声をかける。しかし裏目に出てしまい――。
箏曲部を潰そうとする教頭。それを阻止しようと、さとわの出した提案に、武蔵は度肝を抜かれる。
そんな中、さとわはことあるごとに愛とぶつかって……。
人数の足りない筝曲部に愛と哲生の中学時代の友達である3バカ(サネ・みっつ・コータ)が入部する回です。すっごいモブ臭がしますが、一見すると馬鹿で脇役感半端ない彼らが後々この作品に彩りを与えてくれるので楽しみにしていてください。
筝曲部をつぶしたい教頭を見返し、部の存続をかけた演奏をすることになった愛たちは「龍星群」という楽曲をひくために猛特訓を始めます。
#04 初めての響き

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #04
『一か月で全校生徒を納得させる演奏が出来なければ廃部』――教頭と無謀な約束をしてしまった箏曲部。懸命の練習に励む愛たちだが、教えるさとわに天才であるが故の思いも寄らない問題が立ち塞がる。
手を差し伸べる愛と武蔵。皆と触れ合うことで、頑なだったさとわも次第に心開いていく。
そんなある日、さとわから箏という楽器に込められている想いについて聞いた愛は、さとわも武蔵も驚くような音を奏でる。
演奏会に向けての特訓回。ド素人のメンバーと天才だけど教え方がわからないさとわの衝突が繰り返されます。少しでもうまく弾けるように楽器屋のおばあちゃんに頼み込んで練習を続けるメンバー。
「なぜこんなに頑張るのか?」ふとそんな疑問を投げかけたさとわにコータが愛の過去の話を聞きショックを受けます。
#05 初めての響き

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #05
愛の過去を知ったさとわは呆然、動揺のあまり愛の前で涙を見せてしまうのだが……。
そしてついに全校生徒の前で『龍星群』を演奏する日がやってきた。
しかし生徒たちは全くの無関心。ろくに聞く気がないばかりかヤジを飛ばしたりバカにして笑ったり。それでも真っ直ぐに自分たちの決意を告げる武蔵、心を一つにする部員たち。
箏の音が、愛の想いが、体育館に響き渡る! 大事なものを守り、届けるために――
特訓を経てついに演奏回となりました。正直アニメ化の一番の意義は「音」だと思っていたので楽しみ半分、不安半分です。
原作「この音とまれ!」の演奏シーンは演奏中に聞いてる人々の解説やメンバーの回想を演出に使っておりましたがアニメもこの形がとられました。ただし、実際の演奏もあるのでなかなか良かったと思います。
エフェクトは少しやりすぎなような気もしますが、「良い演奏」だとわかるシーンで安心しました。とくに愛のソロは非常に美しかったです。
#06 見えない境界線

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #06
見事に『龍星群』を弾き切り、部の存続を勝ち取った箏曲部。
盛り上がる部員たちに、武蔵は改めてある提案をする。また愛はシズに一人だけ仁科楽器へ呼ばれて――。
すっかり箏曲部に対する周囲の見る目も変わり、これで安泰……と思いきや。
今まで姿を見せなかった顧問が急に現れたり、何か企んでいる新入部員がやってきたり、せっかくまとまった箏曲部にまたひと波乱が…!?
演奏が終わってひと段落。物語が動き出す前の小休止と言いますか、もう一人のヒロインの登場です。学校での演奏を見て入部してきた武蔵のクラスメート・来栖妃呂。
彼女は部の仲を引っ掻き回そうとするトラブルメーカーで部員にギクシャクした関係が見え始める…という回。
最初嫌な奴が…というやつです。本当に嫌な奴ですけど、最初は。
#07 知られざる音の葉

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #07
体調を崩して休んださとわにプリントを届けに行った愛。しかし住所のメモを頼りにたどり着いたのは、どういう訳かオンボロアパートだった。
熱にうなされ過去を夢にみるさとわ。
愛する母のため、箏に打ち込んでも打ち込んでも、すれ違い遠ざかる親子の距離……当時のさとわは一縷の望みを託し、一か八か行動に出たのだが――。
一方、箏曲部をバラバラにしようと目論む妃呂は、さとわの秘密を皆に暴露しようとする。
さとわの秘密が明らかになる回&妃呂の改心回ですね。母との絆を取り戻すために大事なコンクールで演目違う曲をひいて失格になったさとわ。鳳月会をすでに破門されていることを告白します。
一方、妃呂はそのことを暴露しようとするもさとわに先に言われて筝曲部を離れることに。その妃呂を武蔵がたしなめ、反省した妃呂も部に戻ってきてます。
これでメンバー集めがひと段落しました。
#08 みちしるべ

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #08
改めて妃呂を部員として迎え7人となった時瀬高校箏曲部は、古典『六段の調』に挑む。“自分なりの六段”“今の自分たちのゴール”とは何か――それぞれに悩む愛と3バカ、武蔵。
大事なものを掴んで少しずつ前へ進む箏曲部が次に目指すのは、関東邦楽祭への出場だ。
部⻑として忙しい日々を過ごす武蔵だが、ずっと心の奥にしまい込んでいたわだかまりを、ことあるごとに少しずつ感じるようになっていて……。
武蔵のトラウマ回&ライバル登場回です。筝曲部にさとわに憧れる姫坂高校の生徒がたずねてきて物語が動きます。
さとわを姫坂に勧誘したいかずさ。明陵高校での合同練習会に誘われるも、この高校は武蔵が受験で落ちた高校。しかし、この作品は武蔵に対する試練が多すぎるわ…
#09 突き刺さる言の音

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #09
さとわを追いかけて時瀬高校箏曲部の部室に乗り込んできた少女、かずさ。
「あなたたちじゃ、さとわちゃんにはつり合わない!」
そう主張する彼女に言われて、関東の強豪である姫坂女学院と明陵高校の箏曲部が行う合同勉強会へ見学にやって来た愛たち。しかしよりによって明陵は武蔵が受験に落ちた因縁の高校だった。
かずさたち姫坂の演奏を聴いて打ちのめされた武蔵は、あることがきっかけで愛と言い合いになり――。
いやー、いい回でした。
武蔵が自分のトラウマが原因で愛と喧嘩するという重い展開。その状況を見てまず動いたのは部をボロボロにしようとした妃呂。「ちゃんと言ってくれればちゃんと聞く」という言葉をくれた武蔵に同じことを言い筝曲部の副部長に。
また武蔵も弟に部員のことを悪く言われたら怒り、両親に感心される。
立ち直った武蔵が無事愛と仲直りし、筝曲部は善行1位を目指して部活に挑みます。
#10 近くて遠い距離

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #10
『目指せ全国一位!!』――再び心を一つにした時瀬高校箏曲部。
日に日に暑くなる中、邦楽祭に向けてパートごとに分かれて練習を重ねる7人だが、それぞれ課題は山積みだ。
どうにかまとめて練習の時間が取れないかと考えた愛たちは、夏休みに皆で二泊三日の合宿をすることに。
しかし盛り上がるサネやみっつとは対照的に、コータの様子がおかしくて……。
副部長ひろの活躍により合宿がスタートした筝曲部。合宿は部活ものではレベルアップに欠かせない要素なので大事ですよね、うん。
今回の主人公は3馬鹿の一人コータ。コータはいつもニコニコでおちゃらけてるけど「リズム感」が異常にないという欠点を持っています。練習で足を引っ張ってることに思い悩むコータが夜中にいなくなってしまい全員でコータを探すことに…。
弱そうに見えるコータが実は強い想いを持っていた李、寄せ集めだった筝曲部に絆が生まれたりと青春120%の超良い回でした。
#11 探してた音

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #11
苦手だった裏拍のリズムの取り方を滝浪に教えられ、懸命に練習するコータ。
武蔵とのかけ合いが上手くいかない愛も、滝浪にアドバイスを求める。
滝浪の一見いい加減としか思えない答えに武蔵は呆れるが、愛は何かを掴んだようで――。
ずっと曲想に悩んでいたさとわも、仲間たちに意見を聞いて気付きを得る。
合宿を通じて成長した7人。
いよいよ大会当日、時瀬高校箏曲部はライバルたちの集う邦楽祭の会場へ!
合宿も無事終わりレベルアップした筝曲部。この回からはいよいよ大会編です。
東京の名門・明陵公庫の演奏シーン。「百花譜」という名曲の演奏シーンは本当に素晴らしいです。回想入れつつですが…。このアニメは演奏シーンをちゃんと描いてるのが本当に良い。
#12 ライバル

© TVアニメ 『この音とまれ!』- #12
邦楽祭のトップバッターをつとめた明陵。桜介の演奏に圧倒される愛たち。
かずさたち姫坂、新たに出会ったライバル校、次々と素晴らしい演奏が続き、緊張をつのらせる妃呂。
一方、哲生と共に会場へ来ていた衣咲の口から、思いがけず滝浪の素性が明らかに…!?
そんなことは露知らず、順番が近付いてきた時瀬高校箏曲部は演奏の準備へと向かう。ところがそこでアクシデントが――
さて先週に引き続き大会です。姫坂の相変わらずそろった演奏や初登場の永大など演奏シーンもりだくさんです。
また、この回でついに滝浪が何者なのかわかりましたね。超エリート音楽一家に生まれるも音楽の道に進まなかったのが滝浪先生です。ショタ滝浪は一見の価値あり。
そして第1クールもいよいよ大詰め。時瀬高校は出番の直前に愛が怪我をするというアクシデントに見舞われます…
アニメ『この音とまれ!』情報 – まとめ
青春音楽アニメ『この音とまれ!』は2019年の4月6日25時~TOKYO MXで放送開始です。全国放送ではないので放送地域外の人はFODの利用をおすすめします(原作漫画も読めるので)。
今回は原作の序盤中心になると思うのでより面白くなる作品中盤のためにも2期、3期と続いてほしいです。